こよおじ(雇用保険おじさん)
- 公務員 → 社会保険労務士
- 雇用保険関係実務10年以上
- X(@koyooji)で100件以上の質問に回答
- メインブログ:教育訓練給付・職業訓練受けたら本気だす
YouTubeチャンネルを始めました。
YouTube:こよおじの雇用保険ゆっくり解説チャンネル
チャンネル登録、応援よろしくお願いします。
教育訓練支援給付金は再延長が決定しました。
教育訓練支援給付金は令和9年3月31日まで延長されました。
教育訓練支援給付金は期限付きの政策で、令和7年3月31日をもって廃止される可能性がありました。
しかし、政府がリスキリングに力を入れていることもあり、令和9年3月31日まで延長されました。
令和6年5月10日に教育訓練支援給付金の延長を含んだ改正雇用保険法が可決されました。
令和9年3月31日まで延長とは?
要は、令和9年3月31日までに受講を開始した人が教育訓練支援給付金の対象になります。
教育訓練支援給付金を使う人は1年以上の長いコースに行く人が多いと思いますので、
4月開校のコースを例に挙げて説明します。
(例)
受講開始日(入校日) | 教育訓練支援給付金が使えるかどうか |
令和7年4月1日 入校 | ◯ |
令和8年4月1日 入校 | ◯ |
令和9年4月1日 入校 | ✖️ |
このようなイメージです。
令和9年4月1日以降の入校を検討している人は再延長が必要ということになります。
これを頭に置いて今後の計画を立てていきましょう。
令和8年4月1日に入校した人は令和9年3月31日で給付が打ち切られるのか?
しつこいようですが、令和9年3月31日はあくまでも受講開始日の期限です。
例えば、令和8年4月入校の人が2年間の訓練を受けたとしても、
途中で打ち切られることはありません。
令和8年4月入校の人は安心して受講しましょう。
支給が決定した後は終了の期日を気にしなくていいのね。
結局、教育訓練支援給付金をもらうにはいつまでに受講開始すればいいの?
1年以上の講座のほとんどが4月に始まります。
それ以外の時期に始まる講座はかなり少ないです。
もちろん全てではありませんが、
令和8年4月からの受講開始がリミットとなるケースが多いでしょう。
令和9年3月31日までOKと言われても、
始まる講座がないのであれば意味がありません。
「令和8年4月に入校するんだ!」のイメージで動いた方が計画が立てやすいでしょう。
確かに。これは注意して計画をたてなくちゃ!
教育訓練支援給付金の給付額変更について
給付額は下方修正あり
令和7年4月1日以降に受講を開始する人は下方修正された額になります。
以下の早見表に、ご自身の「離職前6ヶ月の平均賃金」を当てはめると目安額が分かります。
年齢に合わせてタブを切り替えてください。
これ以上稼ぐ人も、この表にある額が上限になります。
令和7年3月31日までに受講を開始した人への影響は?
今回の改正は令和7年4月1日以降に受講を開始した人に適用されます。
つまり、令和7年3月31日までに受講を開始した人には影響はありません。
すでに受給している人が途中から額が下がることもありません。
教育訓練支援給付金を受けるために取るべき行動は?
今すぐに来年(令和7年4月)から始めるか、再来年(令和8年4月)から始めるかを決めましょう。
今すぐは大袈裟かもしれません。
しかし、実質チャンスは来年か再来年しかありません。
- 教育訓練支援給付金を使って新しいスキル身につけ、転職したい。
- でもまだ分野が決まっていない。
そんな人は、
まずどんな講座が対象になるかを見てみましょう。
分野が決まっている人は、学校を見つけましょう。
入学試験のある学校もあるでしょう。
そうなれば受験の準備も必要です。
そして、仕事を辞める時期なども検討しておきましょう。
思った以上に決断の時期は近いのです。
まとめ
教育訓練支援給付金は令和9年3月31日まで延長されました。
ただし、今回は単純な延長ではなく、
給付額が失業給付の8割→6割へ下方修正がされています。
しかし、下方修正されたからといっても、
雇用保険制度の中でトップクラスにお得な給付であることに変わりはありません。
学び直しを考えている人は真っ先に利用することを検討すべきです。
なお、1年以上の講座のほとんどは4月から始まります。
実質的に令和8年4月から始まる講座がラストチャンスです。
もちろん、教育訓練支援給付金が再延長される可能性もありますが、それは誰にもわかりません。
「遅くとも令和8年4月にはスタートを切るんだ!」というつもりで、早めに計画を立てていきましょう。