
教育訓練給付金を受けると会社に知れちゃうのかな?
私は転職前提の資格取得なので、勉強中は会社に知られたくないな・・・



確かに、転職前提の場合だと知られたくないですよね。


こよおじ(雇用保険おじさん)
- 公務員 → 社会保険労務士
- 雇用保険関係実務10年以上
- X(@koyooji)で100件以上の質問に回答
- メインブログ:教育訓練給付・職業訓練受けたら本気だす
YouTubeチャンネルを始めました。
YouTube:こよおじの雇用保険ゆっくり解説チャンネル
チャンネル登録、応援よろしくお願いします。
教育訓練給付金を使うと会社にバレるのか?
結論、ほぼ、バレません。
会社にバレない3つの理由
バレない理由① 申請書類はすべて自分で記入、用意できるから。
教育訓練給付金の申請書類は全て自分で記入します。
できない箇所はありません。
もし、雇用保険の被保険者番号がわからなければ、ハローワークで調べてもらえますし、被保険者証も再発行できます。
バレない理由② 申請書類に会社の証明欄がないから。
申請書類に会社の証明欄はありません。
自分の書いた書類を会社に見せて証明をもらったりする必要はありません。
バレない理由③ 申請書類は自分でハローワークに提出するから。
教育訓練給付金の申請は会社ではなく受ける人本人が行います。
会社が行う手続きはありません。



安心しました。でも、少し引っ掛かっています。
ほぼってなんですか?ほぼって?
唯一、会社の証明が必要となる書類は?
専門実践教育訓練給付金の追加給付の申請書だけは会社の記入欄があります。
専門実践教育訓練給付の追加給付とは、試験に一発合格し、かつ、就職した(している)時に支給される給付です。
そのため、会社に在職の証明をしてもらわないといけないのです。
転職した場合は、転職後の会社の証明なので、今の会社にバレることはないです。
残留した場合のみ、今の会社の証明が必要なのでこの場合はバレますね。
でも、これは合格後の話なので問題ないでしょう。
資格を取得し残留するならむしろカミングアウトし給料を上げてもらいましょう。


まとめ
教育訓練給付金を受けることは基本的には会社にバレません。
一般教育訓練給付金 | バレない |
特定一般教育訓練給付金 | バレない |
専門実践教育訓練給付金(合格後の追加給付) | 残留し、申請するとバレる |
唯一の例外は専門実践教育訓練給付金の追加給付を申請した時です。
しかし、これは合格後、しかも転職せずに残留した時の話。
だから安心して教育訓練給付制度を使って勉強してください。
働きながら資格を取ろうとする志の高いあなたは必ず成功できます。