【解説】専門実践教育訓練給付金の追加給付をもらうための4つの条件

  • URLをコピーしました!

専門実践教育訓練給付金に追加給付があるのは知っている人が多いです。

しかし、

  • 追加給付とかうまいこと言って、どうせ条件が厳しいんでしょ?
  • 追加給付なんて一部の人が受けるだけでどうせ私はもらえないんでしょ?

こう思っている人、多いです。

この記事では、専門実践教育訓練給付金の追加給付をもらうための条件について解説していきます。

具体的には、

  • どれくらいの人が追加給付を受けているのか
  • 追加給付をもらうための4つの条件

を詳しく解説していきます。

この記事を読めば、追加給付は決して他人事の手当ではなく、十分狙える給付であることがわかります。

この記事を書いた人

こよおじ(雇用保険おじさん)

YouTubeチャンネルを始めました。

YouTube:こよおじの雇用保険ゆっくり解説チャンネル

チャンネル登録、応援よろしくお願いします。

目次

専門実践教育訓練給付金の追加給付とは?

追加給付は、専門実践教育訓練を受けていた人が、

  • 専門実践教育訓練をきちんと修了する
  • 資格試験に1発で合格する
  • 登録が必要な資格は登録する
  • 就職する

このすべてを満たした時に、学費の2割(上限・16万円/年)が追加で支給されます。

もちろんもらいたいのは山々です。

しかし、追加給付を受けることがどのくらい難しいのか、いまいちピンときませんよね。

そこで、まずはどのくらいの人が追加給付を受けているのかを紹介します。

どのくらいの人が追加給付を受けているのか?

  • 働きながら専門実践教育訓練を受ける人の約6割
  • 仕事をやめて専門実践教育訓練給付を受ける人の約7割

が追加給付を受けています。

(参考:職業安定分科会雇用保険部会(第158回)教育訓練給付関係参考資料

働きながら勉強をするのは大変なことです。

しかし、それでも約6割の人が一発合格をしています。

また、仕事を辞めて訓練を受ける人は7割という高水準で追加給付を受けています。

  • 仕事を辞めてまで訓練に挑んだんだ!
  • 合格して絶対人生を変えてやる!

そんなモチベーションが率に表れているのではないでしょうか。

いずれにしても高い割合で追加給付まで至っていることがわかります。

無理な給付ではないのです。

専門実践教育訓練給付の追加給付を受けるための4つの条件

ここからは具体的に追加給付を受けるための条件を一つずつ見ていきます。

条件は4つあります。

条件①:専門実践教育訓練をきちんと修了する

簡単に言うと、

「あなたはきちんと受講を修了しました」という証明を学校からもらってください。

ある程度、客観的に判断できる基準が決められています。

例えば、

  • 出席率
  • 到達度試験
  • 修了試験

などの基準にそって修了証明書が発行されます。

ただ、この条件がハードルになることはあまりないでしょう。

なぜなら、やる気に満ち溢れた人がほとんどだからです。

教育訓練の学校は無料で行けるわけではありません。

勉強するために費用を貯め、自ら費用を払い学んでいるのです。

こんな人たちのモチベーションが低いわけがありません。

よって、この条件は問題なくクリアできるでしょう。

条件②:資格試験に一発合格する

予定されていた試験を受けて一発合格してください。

例えば、10月に予定されている試験ならその試験に一発合格というイメージです。

年に何回もある試験であれば、その講座があらかじめ定めたスケジュールで受けてください。

自信がないから1回先延ばしして次のを受ける、というのはダメです。

これは一発合格になりません。

ここは資格によって難易度にかなりバラツキがありますね。

条件③:登録が必要な資格は登録する

合格だけではダメな資格は登録してください。

(登録が必要ない資格ならこの条件は関係ありません。)

例えば、国家資格キャリアコンサルタント試験を例にします。

STEP
学科試験、実技試験に合格する

それぞれの合格通知書が発行されます。

STEP
合格後に登録する

キャリアコンサルタントを名乗るには登録が必要です。

そのための登録をしてください。

学科試験と実技試験の両方に合格したらキャリアコンサルタントと名乗れますか。

学科試験と実技試験の両方に合格しただけでは名乗れません。試験に合格後、登録を行えば名乗れます。

引用元:特定非営利活動法人キャリアコンサルティング協議会

このように、登録が必要な資格は、登録することが必須です。

「登録料もかかるし、今は合格だけにしておいて、何年後かに登録しよう」というパターンでは追加給付は受けられません。

これは少し厳しい条件といえます。

条件④:就職する

仕事を辞めずに専門実践教育訓練を受けた人

そもそも就職していますので、この条件はクリアです。

仕事を辞めて専門実践教育訓練を受けた人

受講終了日から1年以内に、週20時間以上で働く会社に就職してください。

「就職」は、

  • 正社員
  • パート、アルバイト
  • 派遣

一切関係ありません。

  • 週に20時間以上
  • 31日以上働く

つまり、雇用保険に入る条件で働けばなんでもOKです。

また、取得した専門資格を活かした職場への就職が多いと思いますが、それ以外の就職でも大丈夫です。

例えば、キャリアコンサルタントの資格は副業のために取得し、メインは飲食店というケースでもOKです。

以上の4つの条件をクリアすれば専門実践教育訓練給付の追加給付を受けることができます。

こよおじ

焦らずに、納得する会社を見つけましょう。

あなたは「専門資格」を持っているのですから。

資格試験がない場合どうなるのか?

専門実践教育訓練の中には、資格の取得を目的としていない講座もあります。

そんな場合は、

講座を適正に終了し、就職すれば追加給付を受けれます。

例えば、

専門職の学位を取るような講座は、特定の資格取得というより、学位を取ることを目的としています。

講座を適正な終了し、学位を得ることが、資格試験に一発合格すると同意なのです。

また、資格の登録もありません。

よって、

  • 適正に講座に終了すること
  • 就職すること

この2つで条件を満たし、追加給付を受給できます。

まとめ

専門実践教育訓練給付金の追加給付は、

  • 働きながら専門実践教育訓練を受ける人の約6割
  • 仕事をやめて専門実践教育訓練給付を受ける人の約7割

が受給しています。

追加給付を受けるための条件は4つあります。

  1. 専門実践教育訓練給付をきちんと修了すること
  2. 資格試験に1発で合格すること
  3. 登録が必要な資格は登録すること
  4. 就職すること

資格試験を目的としない講座は条件❷、❸はいりません。

以上となります。

追加給付は決して無理な条件ではありません。

6割、7割の人が達成しています。

日々の勉強に真摯に取り組んでいけば、きっと追加給付はついてくることでしょう。

こよおじ

「専門資格」や「専門知識」を身につけて、素晴らしい未来を!

受けたい講座のお得な探し方は?

STEP
まずは、職業訓練校を探す

まずは自分の学びたい分野や、取りたい資格の職業訓練校がないかを探しましょう。

職業訓練校の最大のメリットは受講料が無料であることです。

通学はもちろん、eラーニングの職業訓練もあります。

また、訓練期間中には雇用保険の基本手当がもらえたり、月10万円の職業訓練受講給付金を受けながら通うこともできます。

給付面の手厚さで言うと、職業訓練校がぶっちぎりでお得です。

こよおじ

新卒者を対象とした長期間の職業訓練は受講料有料の訓練もありますが、かなり格安ですので、第一の選択肢としていいでしょう。

STEP
専門実践教育訓練給付+教育訓練支援給付金で受講できないかを検討する

専門実践教育訓練教育訓練給付と教育訓練支援給付金を組み合わせると、職業訓練校まではいかないまでも、かなり手厚い給付を受けることが出来ます。

職業訓練校で学びたい分野がなかった人は、次の選択肢はこの組み合わせになるでしょう。

こよおじ

ただし、通信や夜間の講座、受講開始日の時点で45歳以上の人は教育訓練支援給付金が使えませんので注意です。

STEP
専門実践、特定一般、一般教育訓練給付を使って受講する

教育訓練給付の給付率は

専門実践>特定一般>一般

の順に高いです。

よって、学びたい講座が、

①専門実践教育訓練給付に対応していないか

②特定一般教育訓練給付に対応していないか

③一般教育訓練給付に対応していないか

の順に探していきましょう。

(PR)学校の資料請求は「Brush UP学び」がおすすめ!

たくさんある学校の講座を一つ一つ調べて資料を請求するのは大変ですよね。

そんな時は「Brush UP学び」がおすすめ。

「Brush UP学び」なら、気になった学校、講座の資料を一括で請求できるんです。

また、資格の概要や、合格率に関する記事も豊富に掲載されていますので、どの分野を学び直すかを決めかねている人にとっても非常に有用なサイトです。

人生を変える選択です。

妥協せずに、自分に合った学校や講座を見つけましょう。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次