【記入例あり】教育訓練給付金支給要件照会票の書き方、回答書のもらい方を徹底解説!

  • URLをコピーしました!
  • 教育訓練給付金が受けたいけど、自分は受けられるのか知りたい。
  • 学校から教育訓練支給要件回答書がいると言われたんだけど、どうやったらもらえるの?

教育訓支給要件回答書は、教育訓支給要件照会票という書類をハローワークに提出することでもらえます。

もちろん、ハローワークに行けばいいのはわかっているけど、働いている人はなかなか行く時間がありませんよね。

そんな人は教育訓支給要件照会票を自分で作成してハローワークに郵送すれば回答書をもらうことができます。

しかし、当然ながらハローワークは提出された書類にそって回答します。

つまり、書類が完璧な状態でないと正しい回答をもらえない可能性があります。

教育訓給付金を受けられるかを知って安心するため回答書を求めているのに、これでは本末転倒です。

この記事では、教育訓支給要件照会票の記入例や書き方や、回答に影響が出る注意しなければいけない部分を詳しく解説していきます。

この記事を書いた人

こよおじ(雇用保険おじさん)

YouTubeチャンネルを始めました。

YouTube:こよおじの雇用保険ゆっくり解説チャンネル

チャンネル登録、応援よろしくお願いします。

この記事を読むと
  • 教育訓支給要件照会票を自分で完璧に作成できるようになります。
  • 郵送のやり取りでも正確な教育訓支給要件回答書をもらうことができます。
目次

教育訓練給付金支給要件照会票の記入例

まず記入例を提示します。

この記入例を参考に書けばまず大丈夫です。

ただし、間違ってはいけない大切な部分もありますので、各項目について補足していきます。

教育訓練給付金支給要件照会票の書き方

1.被保険者番号

雇用保険の番号です。雇用保険被保険者証に書いてあります。

お勤め中の人は会社に聞けばわかります。

また、退職したことがある人は離職票や受給資格者証にも被保険者番号が書いてあります。

被保険者番号にはあなたが雇用保険を何年かけたというデータがあります。

教育訓練給付を受ける資格があるのかを判断する重要な番号になります。

この書類の最重要箇所です。

必ず正しく記入しましょう。

もしも、

  • 被保険者番号がわからない場合
  • 被保険者番号が複数ある場合

こんな場合は空欄で出したり、適当にどちらかの番号を書いたりせずに、

事前に必ずハローワークに電話してどうすればいいかを聞いておきましょう。

2.姓 3.名 4.フリガナ 5.生年月日

姓名を漢字で記入しましょう。

フリガナはカタカナで記入しましょう。

生年月日を記入しましょう。

元号は昭和なら3、平成なら4と記入します。

6.指定番号 、教育訓練施設の名称、教育訓練講座名

パターン① 受けたい講座が決まっている場合
  • 受けたい講座の指定番号を記入します。
  • 講座のパンフレットに書いてあったり、学校に聞けばすぐに教えてもらえます。
  • 教育訓練施設の名称や教育訓練講座名も同様に学校に教えてもらってください。
パターン② 受けたい講座が決まっていない場合

空欄でOKです。

7.受講開始(予定)年月日

受けたい講座の受講開始日を記入します。(元号は5と記入します。)

受講開始日はこの書類で重要な部分の一つです。

なぜなら、教育訓練給付金は

  • 受講開始日までに雇用保険を何年かけたか
  • 退職してから受講開始日までにどのくらい時間がたっているか
  • 前回支給を受けてから受講開始日までにどのくらい時間がたっているか

など、受講開始日が判断のキーとなり、受けれるかどうかが変わってくるからです。

受けたい講座がはっきり決まっていなけば仕方がありませんが、できるだけ正確な日付を書くようにしましょう。

8.訓練の種別

  • 一般教育訓練給付、特定一般教育訓練給付を受けたい人は 「1」
  • 専門実践教育訓練給付を受けたい人は 「2」

と記入します。

訓練の種別もとても重要な部分です。

特に、専門実践教育訓練給付を受けたい人は必ず「2」と書きましょう。

ここを間違えると正確な判断が出来ません。

一般教育訓練給付と、専門実践教育訓練給付は必要な雇用保険加入の年数が違うからです。

一般教育訓練給付は受けれるのに、専門実践教育訓練給付は受けれないという人もいます。

逆に、何の講座を受けようかまだ決めかねている人は、とりあえず「2」と記入しましょう。

大は小を兼ねるからです。

9.郵便番号 10.住所

今お住まいの住所を記入します。

照会者欄

  • 電話番号
  • 名前
  • 日付(提出日)

を記入します。

こよおじ

以上で、教育訓練給付支給要件照会票は完成です。

教育訓練給付金支給要件照会票はどこにある?

教育訓練支給要件照会票はハローワークインターネットサービスよりダウンロードして下さい。

ダウンロードできるページをリンクを貼っておきます。

分かりにくいですが、下の図の赤マル部分にチェックを入れるとダウンロードできるようになります。

チェックを入れてから

  • 様式のみ印刷(手書きしたい場合)
  • 内容を入力して印刷(PC入力したい場合)

どちらでも好きな方で印刷してください。

こよおじ

記入例は「内容を入力して印刷」で作成しています。

教育訓練給付金支給要件照会票の提出先、提出方法は?

住所管轄のハローワークに提出します。

この記事は郵送される人向けですが、もちろん本人がハローワークへ持参してもいいです。

郵送の場合は、免許証のコピーを同封するなど、本人確認できることが必要です。

事前に郵送する旨をハローワークに連絡しておいた方が確実でしょう。

余談ですが、持参を他人に頼むこともできます。

しかし、委任状などが必要なので、郵送の方が楽でしょう。

教育訓練給付金支給要件回答書で受給できるかわかる

正確な教育訓支給要件提出することにより、正確な教育訓練給付金支給要件回答書がもらえます。

回答書にはあなたが教育訓給付金を受ける資格があるかどうかが書いてあります。

もちろん、ダメな場合はなぜダメなのかもわかります。

回答書は必要に応じて学校に提出したり、受講の計画を立てる参考にしましょう。

まとめ

  • 教育訓練給付支給要件照会票は教育訓練給付金が受けられるかを確認するために提出します。
  • 照会票はハローワークインターネットワービスからダウンロードできます。
  • 照会票は住所管轄のハローワークに提出します。
  • 提出方法は持参、郵送などがあります。
  • 照会票を提出することで、教育訓練給付金が受けられるか、受けられないかの回答書がもらえます。
  • 回答書は学校に提出したり、受講の計画を立てる参考にしましょう。

受けたい講座のお得な探し方は?

STEP
まずは、職業訓練校を探す

まずは自分の学びたい分野や、取りたい資格の職業訓練校がないかを探しましょう。

職業訓練校の最大のメリットは受講料が無料であることです。

通学はもちろん、eラーニングの職業訓練もあります。

また、訓練期間中には雇用保険の基本手当がもらえたり、月10万円の職業訓練受講給付金を受けながら通うこともできます。

給付面の手厚さで言うと、職業訓練校がぶっちぎりでお得です。

こよおじ

新卒者を対象とした長期間の職業訓練は受講料有料の訓練もありますが、かなり格安ですので、第一の選択肢としていいでしょう。

STEP
専門実践教育訓練給付+教育訓練支援給付金で受講できないかを検討する

専門実践教育訓練教育訓練給付と教育訓練支援給付金を組み合わせると、職業訓練校まではいかないまでも、かなり手厚い給付を受けることが出来ます。

職業訓練校で学びたい分野がなかった人は、次の選択肢はこの組み合わせになるでしょう。

こよおじ

ただし、通信や夜間の講座、受講開始日の時点で45歳以上の人は教育訓練支援給付金が使えませんので注意です。

STEP
専門実践、特定一般、一般教育訓練給付を使って受講する

教育訓練給付の給付率は

専門実践>特定一般>一般

の順に高いです。

よって、学びたい講座が、

①専門実践教育訓練給付に対応していないか

②特定一般教育訓練給付に対応していないか

③一般教育訓練給付に対応していないか

の順に探していきましょう。

(PR)学校の資料請求は「Brush UP学び」がおすすめ!

たくさんある学校の講座を一つ一つ調べて資料を請求するのは大変ですよね。

そんな時は「Brush UP学び」がおすすめ。

「Brush UP学び」なら、気になった学校、講座の資料を一括で請求できるんです。

また、資格の概要や、合格率に関する記事も豊富に掲載されていますので、どの分野を学び直すかを決めかねている人にとっても非常に有用なサイトです。

人生を変える選択です。

妥協せずに、自分に合った学校や講座を見つけましょう。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次